テレワークに、子ども食堂に空き家活用

新型コロナウィルスの感染拡大により、空き家活用にも新しい活路が見出されています🏠✨

テレワークを推進に合わせて、誰も住み手のいなかった古民家をテレワークの場所として貸し出す動きです。空き家だけでなく、利用者の回復がなかなか見込めない旅館やビジネスホテル、はたまたカラオケBOXでも同様の動きが見られます。
職種にもよりますが、仕事場を自由に選べる時代が到来するのでしょうか…
また、コロナの影響で活動できなくなってしまった子ども食堂に空き家を無償で貸し出し、テイクアウトのお弁当を提供する場所として活用する動きもありました。
働き方を変えざるを得ない状況で、空き家が活用される機会も増えるかもしれません。


我が家の空き家や、空き農地も誰かに使ってほしい…(それには、片付けはもちろん、家族の同意を得るという大きな課題があります…)

Tottori 空き家活用の模索者

鳥取県の2件の空き家の管理運用を模索しています。今のところ、家族に空き家を手放す気持ちはなく、時々そうじに行っていますが、人の住む予定もなく… 私設図書室、または地域の集会所のような形にできないかと妄想中です… 空き家があるのはともに限界集落。空き家から考える 地域のミライ を記事にしていけたらと思います(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000